loader image

イントレ【組み立て順序】

イントレ【組み立て順序】

イントレ【組み立て順序】 900 675 東真トリニティー

 

こんにちは!トリニティー広報担当の岩崎です。

今回は「イントレ」の組み立て順序を画像を使って解説していきます。

「イントレとは」については→コチラの記事で紹介しています。

 

今回使用するイントレに必要な部材は以下の通りです。

建枠(たてわく):A2イントレの基礎となる枠を指します。

ハシゴの役割も兼ねています。

筋違(すじかい):縦枠が自立するように支えるX字の鉄筋です

布板(ぬのいた):イントレ用の足場板です。

ジャッキベース:イントレの「足」部分となります。

移動式に場合はローリングを使用します。

ローリング:イントレの「キャスター」です。

固定式の場合はジャッキベースを使用します。

手すり:イントレ上部に落下防止用の手すりをつける際に使用します。

 

 

まず初めに、建枠と筋違を結合します。

この際、ローリング又はジャッキベースを足部分に差し込んでおくと後が楽です。

 

 

結合部分の突起には「返し」がついており、抜けないようになっています。

 

両サイドの建枠を結合したら、布板をはめ込んでいきます。

状況に応じて、3枚までは布板を敷き詰められます。

二段目以降は、下から上に部材をパスします。

重量物ですので、安全に気をつけながら作業しましょう。

 

それ以降は、建枠→筋違→布板の順で積み上げていきます。

 

最後に手すりを設置します。

基本的にはイントレと同じ規格っで作られている事が多いので

上部に差し込んでいくだけとなります。

 

完成です!

撤去の際は設営と逆の順序でバラしていきます。

イントレの設営、レンタルは株式会社東真トリニティーまで!

いつでもお気軽にお問合せくださいませ。

 

お問合せフォームはこちら

    株式会社東真トリニティー
    東京本社

    TEL:047-351-9811
    住所:千葉県浦安市東野1-18-28

    大阪支店

    TEL:072-269-4966
    住所:大阪府堺市堺区宿屋町西1-2-2